退職代行や失業保険(雇用保険)情報~転職の前に

退職代行や転職、雇用保険の情報を書くブログ。副業の雇用についても

「退職理由による違い」の記事一覧

退職会社の人

退職代行でも引き継ぎは必要?会社を辞めたい!の前に

「退職代行を使って今すぐにでも仕事辞めたいけれど、引き継ぎする気力もない」 「できることなら、引き継ぎしないで、会社を辞めたい」 「引き継ぎのことを考えると、上司と話をしたくない」 「辞めることは決心したけれど、引き継ぎ […]

退職代行の利用者でも会社都合になることもあるので(自己都合でなく)

退職代行を利用する人が増えていますが、退職届の書き方や、文言でどうなるか変わってしまうことを知っていましたか? 退職届についても退職代行をしてくれる弁護士に相談することをおすすめします。   そもそも退職代行は […]

給付制限は、実は3種類ある(失業保険の給付制限)

自己都合退職の給付制限3ヶ月は有名ですが 失業保険を受けるには、まずハローワークに行って手続きを行います。離職票の提出と求職の申込みを行った日を受給資格決定日といいますが、その日から通算して7日間を「待期期間」といいます […]
受付の人

失業給付を有利にもらえるかのチエックを(3ヶ月の給付制限なし、給付日数多しの場合も)

平成29年1月追記しました いわゆるマタハラでも特定受給資格者になれること、 今までは連続して2ヶ月ないと認められなかった給与未払いが、1回でも3分の1を超える給与の支払いが無かった場合も 「特定受給資格者」のところに追 […]